Our
Projects
進行中や終了した主なプロジェクトの紹介です
クラムボンっておぼえてる?
クラムボンっておぼえてる?」は第9研究室の展覧会のシリーズ名称です。広く知られている宮沢賢治の物語「やまなし」の中に出てくる“クラムボン”という謎の生物は、具体的な正体が明かされておらず、私たちにさまざまな想像を促します。そうしたアートやデザインが持つ「見えない何かに意識を促す魅力」と“クラムボン”の存在を重ね合わせて名づけられました。
2023年春に続き、新企画の展覧会11月18日(土)から
BAG-Brillia Art Gallery- にて
『クラムボンっておぼえてる?-アート・くらし・デザイン-』展を開催します。
【開催概要】
展覧会名: 東京藝術大学 大学連携企画
『クラムボンっておぼえてる?-アート・くらし・デザイン-』
会 期: 2023年11月18日(土)~2024年1月21日(日)
開館時間: 11:00~19:00(休館日:月曜日 および 12月29日~1月5日)
なお、祝日月曜の1月8日は開館し、翌1月9日は休館します。
会 場: BAG-Brillia Art Gallery-
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目6-18 東京建物京橋ビル1階
料 金: 無料
主 催: 東京建物株式会社、東京藝術大学
企画監修: 公益財団法人 彫刻の森芸術文化財団
企画制作: 東京藝術大学デザイン科第9研究室(Design Embody)
特別協力: 皆川明、ミナ ペルホネン
協 賛: 株式会社フジエテキスタイル
協 力: 東京藝術大学デザイン科
照明協力: 伏見雅之
運 営: 株式会社クオラス
公式サイト:https://www.brillia-art.com/bag/
東京ビエンナーレ2023「ジュエリーと街 ラーニング」
東京ビエンナーレ2023のプロジェクトの一つで、小池一子さんがクリエイティブディレクターとして企画された「ジュエリーと街 ラーニング」に参加しています。
人に一番身近なクリエーション「ジュエリー」を再発見、再創造するプロジェクトです。公募で集まった参加者たちは、宝飾専門街にしてその加工職人も集う御徒町を訪ね、家族から受け継いだ品を活かすなどして自分のアクセサリーを創造します。参加者のアイデアをもとに藝大デザイン科の学生たちがデザインして、御徒町の加工職人さんたちに制作いただくプロジェクトです。
藝大デザイン科からは
アシスタントチューターとして
後藤まどか、朴泰賢(第8研究室大学院2年)
今村亮介、ヤマモトヒカル(第9研究室大学院2年)
福島音舞里(学部4年)
プロジェクトパートナーとして
橋本和幸 (教授)
丸山素直 (テクニカルインストラクター)
香川県と東京藝術大学が進めているプロジェクトです。
日比野学長が総合監修、橋本は瀬戸内海分校の校長として企画運営をおこないながら複数年連携しながら進めています。
詳細は以下からご覧ください。(外部サイト)
2022年冬、株式会社隈研吾建築都市設計事務所のデザイン監修のもと東京藝術大学国際交流棟が完成しました。
国際交流棟「変化し続けるパブリックアート」のデザイン科プロジェクトとして研究室の学生と完成させました。
外壁の二次元コードを読み込みWEBにアクセスし藝大の学生、卒業生、研究室などに映像を投稿していただき、その映像作品を交流棟内で放映する予定です。
それまで投稿募集は行っていませんが,現在はデザイン科の学生や研究室、卒業生の作品を紹介します。交流の機会が少ない学内で互いを知ることが交流の第一歩と考えました。
(外部サイト)
https://www.love.geidai.ac.jp/
日本サッカー協会とともに取り組むプロジェクトです。
センサリールームとは、遮音や照明の光量を落とすなどの工夫を施し、発達障がいや感覚過敏等の症状のあるお子さんとご家族が一緒に安心してスポーツ観戦や映画などを楽しめる部屋を指します。
日比野克彦学長が運営している藝大Door projectとともに取り組んでいるプロジェクトで「障がいのある方々の困難な体験環境をアートで解決する」ことをテーマに模索してます。2021年の天皇杯決勝では橋本研究室では一つの部屋を担当し、来場したご家族に存分に楽しんでもらえたのではないかと思います。
(特設ページへは写真をクリックしてください)
2022年7月に柏の葉にオープンした
三井ガーデンホテル 柏の葉パークサイド
客室アートワークを三井不動産と一般社団法人東京藝術大学芸術創造機構、
東京藝術大学デザイン科が共創しました。
「旅の風景」をテーマとした絵画で客室を演出しました。
(特設ページへは写真をクリックしてください)